2014年11月12日 (水)

新1年生集団登校体験

来年4月に新郷小学校に入学する子どもたちの

集団登校体験が行われました。

どの子も6年生に手を引かれ、うれしそうでした。

Dsc08792 

Dsc08795 

Dsc08797
1年生教室に入り、「ジャックと豆の木」の紙芝居を見ました。

Dsc08802 

Dsc08804
その後、4年生と6年生に遊んでもらいました。

4月の入学してくるのををみんなで待っています。

2014年11月11日 (火)

ふれあい学級

土曜日にふれあい学級がありました。

午前中に、学習発表会・昼食は巻き寿司作り、午後は

なわとび名人のパフォーマンスを見て、その後体験、

そして親子レクレーションと盛りだくさんでした。

まずは、学習発表会から紹介しましょう。

1年生は「くじらぐも」の劇

Dsc08624
2年生は「生活科大好き」の発表

Dsc08637
3年生は「生き物調べ探検隊」の発表

Dsc08642
4年生は「茂吉のねこ」の劇

Dsc08660
5年生は「オズのまほうつかい」の発表

6年生と一緒に「にじのかなたへ」の合奏

Dsc08673 

Dsc08677
6年生は「新郷ビクトリー」の組み体操

Dsc08685
最後は「夢の風船」の全員合唱でした。

Dsc08689
お家の方や地域の方も熱心に見てくださいました。

Dsc08690
お昼は、巻き寿司作りでおなかいっぱいになりました。

Dsc08710 
午後からは、なわとび名人の「モリグチアキトシ」さんの

縄跳びのすばらしい技を披露して頂いたり、ダブルタッチ

に挑戦したりしました。

Dsc08718 

Dsc08741
お父さん方もモリグチさんに教わりながら、連続とびに挑戦。

Dsc08726
その後親子レクレーションを楽しんで、ふれあい学級が終わりました。

Dsc08771_2 

みなさん、ごくろうさまでした。

 

2014年11月 7日 (金)

ふれあい学級リハーサル

明日のふれ合い学級に向けて、どの学年もリハーサルをがんばりました。

1年生は、くじらごもの劇です。

Dsc08557
2年生は生活科で学習したことの発表です。

Dsc08582 
3年生は総合で調べた「生きもの探検隊」の発表です。

Dsc08585
4年生は「茂吉とねこ」の背景を作っていました。

Dsc08558 
5年生は「オズの魔法使い」を振り返っての発表です。

Dsc08587
6年生はパワーアップした組体操です。

Dsc08594 
少しだけお見せしましたので、お越しいただき、子どもたちの発表を

お楽しみください。

2014年11月 6日 (木)

すこやか委員会の発表

給食後、11月10日からチャレンジする「ノーテレビ・ノーゲーム週間」の

取組みについて、すこやか委員会からの説明がありました。

Dsc08561
食事中は(夕食)ノーテレビ!

テレビ・ゲームは1日1時間まで!

夜9時を過ぎたら、ノーテレビ・ノーゲーム!

休日は、ノーゲームデー!

どれか一つでも期間中はやり遂げてくださいね。

Dsc08563 

Dsc08567 

Dsc08570 

Dsc08571
「子どもはゲーム・大人はスマホ」なんてことはないですか?

耳がいたい話かもしれませんが、期間中だけでも家族とのふれあいの

時間を多く取ってくださいね。

また、テレビとの距離は2m以上とってください。

Dsc08574 

Dsc08577 

Dsc08580

2014年11月 5日 (水)

朝会

業間の時間に11月の朝会がありました。

はじめに、「社明運動ポスター」の表彰です。

Dsc08538
その後、百人一首の話をしました。

「あきのたのかりほのいおのともをあらみ

 わがころもではつゆにぬれつつ」

の一首について紹介をしました。

百人一首に興味がもてるといいなという思いで話しました。

6年生の中には天智天皇の優しい思いが分かった子もいて

うれしく思いました。

Dsc08540 

Dsc08541 

その後、生徒指導の先生から11月の目標

「本をたくさん読み ゆたかな心を作ろう」という目標について

話を聞きました。

Dsc08544 
最後に、土曜日に行う「ふれあい学級」の全員合唱の練習をしました。

Dsc08549

 

2014年11月 4日 (火)

避難訓練

今日は、予告なしの休み時間中の避難訓練を行いました。

体育館で遊んでいた子、教室にいた子、家庭科室で作業をしていた子など

さまざまでしたが、上手に避難できました。

体育館では、高学年の指示のもと、体育館の中央に小さくなって、

地震がおさまるのを待っていました。

教室では机の下に小さくなっていました。

Dsc08533 

Dsc08535
地震がおさまったということで、非常口から静かに外へ出ました。

Dsc08537
避難完了して、「釜石の奇跡」の話をしました。

避難3原則は、

「想定にとらわれるな」

「その状況下で最善を尽くせ」

「率先避難者たれ」 です。

肝に銘じたいと思います。

2014年10月31日 (金)

ドングリ拾い 1年生

今朝は比較的暖かく、曇り空の下、

1年生が校外学習でトリムパークにドングリ拾いに行きました。

Dsc08499
昨日まで晴天が続いたので、地面が乾いていてドングリがとりやすくなっていました。

トリムパークには、いろいろな種類のドングリがあり、

まん丸の物、長細い物、帽子がかわいい物、とげとげしている物など

たくさん集めました。

Dsc08502 

Dsc08508 

Dsc08511 

Dsc08512 

Dsc08506
子どもたちは、にこにこしながらたくさんの木の実を拾っていました。

この後、芦原青年の家で、拾った木の実を使って、工作をします。

出来上がりを見せてもらうのが楽しみです。

2014年10月30日 (木)

大豆の収穫

6月に4年生が植えた大豆が収穫の時期を迎えました。

途中に虫の被害にもあわず、茶色い実がたくさんできました。

一昨日その大豆をていねいに収穫しました。

Dsc08489 

Dsc08492 

Dsc08493 

Dsc08494
実はカラカラという音をたて、「早く出して」と呼んでいるようでした。

この後殻から大豆を出して、乾燥させて、みそを作る予定です。

 

 

2014年10月29日 (水)

波松里山散策

2,3年生があわらの自然を愛する会の方々のご厚意で、

波松の里山へ行き、松の苗木の植樹体験・竹切り体験・

自然散策を行いました。

たくさんのボランティアの方が子どもたちのお世話を

してくださいました。

Img_5811
いよいよ里山へ入っていきます。途中うす暗い竹林の中を歩きました。

Img_5815
おじさんから松の苗木の植え方の説明を聞きました。

Img_5821
植樹が始まりました。ていねいに植えていきました。

Img_5829 

Img_5833
おじさんから「さるのこしかけ」という珍しいきのこをもらった子もいました。

Img_5837
続いて竹きり体験です。上手な子、不安そうに切っている子、なかなか

のこぎりに力が伝わらない子、いろいろでした。

どの子も、切り終え、1本ずつもらって帰りました。

Img_5844 

Img_5848 

Img_5852 

Img_5854
最後に里山の自然を散策しました。「オミナエシ」の説明に耳を傾けました。

「てんぐの鼻」のような実を花につけてうれしそうにしている姿も印象的でした。

「あわらの自然を愛する会」のみなさん、本当にありがとうございました。

Img_5861

2014年10月28日 (火)

秋のマラソン大会

絶好のマラソン日和の今日、第2回目のマラソン大会が行われました。

全員が整列してお話を聞いて、準備運動をしました。

Dsc08450 

Dsc08453
はじめに1,2年生がスタートしました。

Dsc08454
次々とゴールに近づいてきました。応援にも力が入ります。

Dsc08459 

Dsc08460
つづいて3,4年生がスタートしました。

Dsc08462
ゴールです。

Dsc08463
最後に5,6年生がスタートしました。

Dsc08469
軽やかな走りでトップがゴールしてきました。

Dsc08471
相当疲れたようです。タイヤのところで休みました。

Dsc08485
閉会式では、教頭先生から、「きっと記録が伸びているよ」とほめていただきました。

記録更新が楽しみですね。

Dsc08488