2014年11月20日 (木)

5・6年 ニュースポーツ・伝承遊び体験

P10508251 11月20日の5限目に,5・6年生はニュースポーツと

伝承遊びの体験をしました。

 

福井県レクリエーション協会から吉岡さんが来られて指

導をしてくださいました。

 

最初,準備運動として体を使ったじゃんけんをしました。

P10508271 
その後,ニュースポーツトして,リング遊びを紹介しても

らいました。

ゴム製のリングをペアになってパスをします。最初1個か

ら始めて,最後には3個のリングをパスをしました。3個

同時のパスは意外と難しかったようです。

 

P10508311 
次に伝承遊びとしてゴム跳びをしました。初めて体験する

子も多く。単純な遊びだけれども盛り上がりました。

 

今日の活動を通して,簡単な道具で楽しく遊ぶことができ

ることがわかりました。

2014年2月19日 (水)

おいしいごはんとみそしるの完成!

今日の家庭科の学習は調理実習。happy01

メニューは、ごはんと昨日スーパーマーケットで買ってきた食材や家の畑でとれた

旬の野菜を使ってのみそしるでした。

みそしるは、それぞれの班のメンバーで相談して決めただし(にぼしやかつおぶし)やみそ、

実を使ったオリジナルです。

できあがった4種類のみそしるをみんなで味比べをしておいしくいただきました。

ごはんもおいしくたくことができましたよ。

(だしで使ったかつおぶしは、手づくりみそからできたしょうゆとまぜてごはんと食べました。

こどもたちのアイディアです。ちゃんとエコを意識できました。ok

Dscn2476 

Dscn2483 

Dscn2484 

Dscn2495 

Dscn2503

 

 

2014年2月18日 (火)

イーザで食材のお買い物

明日の調理実習(ごはんとみそしるづくり)のために、

中浜からイーザの送迎バスに乗って

みそしるの実の材料を買いに行きました。bus

おうちの人から聞いた材料選びのポイントをもとに

各グループで買い物開始!

数種類ある食品の中から表示とにらめっこしながら選ぶグループや

そこに居合わせた生産者の方においしい食べ方を教えてもらうグループ、

栄養教諭の越桐先生に相談にのってもらうグループなど、

満足のいく食材を選ぼうとがんばっていました。

明日はきっとおいしいごはんとおみそしるができますねwink

Dscn2451 

Dscn2455 

Dscn2457 

Dscn2460 

Dscn2466

2014年2月13日 (木)

5年生 新聞社・テレビ局見学

今日,本荘小学校と合同で校外学習に出かけました。

まず,最初に福井新聞社を見学しました。福井新聞社の仕事の内容について詳しい説明を聞いてから,福井新聞に関する動画を見せてもらいました。

P1050388

その後,印刷をするところや編集作業をしているところを見学しました。

新聞社では,情報を正確にわかりやすく伝えるための努力をしていることがわかりました。

 

次に福井テレビへ見学に行きました。

最初に福井テレビの秘密についての動画を見せてもらいました。

その後,スタジオで塩見アナウンサーから,番組作りについての工夫や努力についてていねいに教えてもらいました。

P1050411 テレビ局も新聞社と同じように,情報を正確にわかりやすく放送するために,日々努力をしているということがわかりました。

新聞社とテレビ局の見学を通して,情報を発信することの大変さがよくわかりました。

2014年2月 4日 (火)

研究授業

5年生で家庭科の研究授業がありました。

P2043780 
みそ汁の作り方を知り、栄養のバランスの取れたオリジナルのみそ汁を作るそうです。

P2043778 
デジタル教科書で、みそ汁の作り方を見ました。煮干しの頭とわたの部分を取り除いているところです。

P2043783
煮干しや昆布、かつお節で取っただしの味見をしてみました。

P2043785 
グループになって、各家庭のみその味見もしてみました。

P2043788 
栄養のバランスを考えながら、みそ汁に入れる実の組み合わせを相談していました。どんなオリジナルみそ汁ができるのでしょうか。楽しみです。happy01

2014年1月28日 (火)

5年生 防火教室

今日2回目の防火教室がありました。

P10503081 内容はAEDと三角巾の使い方を習いました。AEDは電気ショックで心臓がけいれんしている人の心臓を正常にもどすための機械と教えていただきました。音声ガイドに従って行えばまちがえないということがわかりました。

P10503121 次に三角巾の使い方を習いました。手から出血しているとき,血を止める巻き方を習いました。本結びという結び方が難しかったです。

P10503141 その後,頭から出血しているときの血の止め方も習いました。

今日の教室で習ったことを,今後の生活に生かせればと思いました。

2013年12月13日 (金)

5年生 福井県学力調査

今日,福井県学力調査の1日目が行われました。1限目に国語,2限目に理科を行いました。

2 4教科とも,今まで学習したことが出題されます。この調査で,子どもたちの学習の習得状況を把握し,本校の子どもたちの学力の課題を見つけ,今後の指導の役立てていきます。

P1050281 16日の月曜日には残りの算数と社会を行います。

2013年12月 2日 (月)

読み聞かせ

今朝は5年生の読み聞かせに来ていただきました。

Pc023383

「さらばゆきひめ」(宮本 忠夫 文・絵)というお話です。

Pc023382

主人公は、旅回り一座の役者一家の小学生の男の子です。あちこちの町や村を回っているので転校を繰り返しています。

Pc023381

しっかり聞いていますね。

Pc023406_2

今朝は青空が広がっています。気温も少し上がりそうです。

2013年11月27日 (水)

研究授業 5年生

昨日までの雨や強風もおさまり、穏やかな日となりました。農作業も進んでいるようです。

Pb273365

今日は5年生で国語の研究授業がありました。

Pb273359

「グラフや表を引用して書こう」という単元です。家庭からのゴミの排出量のグラフからわかることを読み取ろうとしています。

Pb273360

このグラフの示す意味についてとなりの子と話し合っています。

Pb273362

次に、「交通事故発生状況の推移」のグラフを読み取っています。

Pb273363

みんな落ち着いて学習に取り組んでいました。

2013年11月26日 (火)

5年生 ふれあい文化子どもスクール

今日,ふれあい文化子どもスクールで,県立音楽堂と県立美術館へ行きました。

まず,県立音楽堂でオーケストラの演奏を生で聴きました。多くの楽器が一つになるとすごい迫力になることがわかりました。また,パイプオルガンも生で聴くことができました。今までにない経験をすることができてよかったです。

Photo

次に,県立美術館へ行きました。福井の偉人である岡倉天心に関係する展示物をみました。天心は自分で絵をかくことがなかったけど,その影響を受けた画家たちの絵は大変すばらしかったです。特に横山大観の絵は迫力がありました。

Photo_2

今日一日芸術にふれたすばらしい一日でした。