« 2014年1月 | メイン | 2014年3月 »

2014年2月28日 (金)

確認テスト

今日はマスターテスト(漢字・計算テスト)がありました。

P2284034
1年生もがんばっています。見直しをしている子もいるようです。

P2284035
2年生も止めや払いに注意しながら丁寧に書いていました。姿勢もいいですね。

P2284038 
4年生です。自主学習でしっかりと練習してきたようです。

P2284040
6年生は小学校最後のマスターテストです。もちろん100点をめざします。

P2284041_2

旧幼稚園舎(生活科室、児童クラブ教室)の天井に雨漏りがあるので、屋上の修理をしていただいています。

P2284042
春めいてきましたが、まだ外は寒く、風も強いです。安全に気をつけてよろしくお願いします。

 

2014年2月27日 (木)

リハーサル

昼休みに3月5日(水)に予定されている「6年生を送る会」のリハーサルがありました。

P2263999 
この二人が司会進行を担当してくれるようです。

P2264002 
アーチができていますね。

P2264007
第1部は、1年生から順番に各学年が出し物を発表します。内容は当日のお楽しみのようです。

P2264012
5年生が中心となって「送る会」を計画運営してくれています。第2部は6年生と一緒にゲームをしたり、プレゼントを贈ったりする予定です。

P2264017
最後にアーチをつくって6年生を送ります。6年生への感謝の気持ちを込めて、心のこもった「送る会」になるようにとどの学年も準備や練習を進めています。

 

2014年2月21日 (金)

3年校外学習

芦原図書館に行ってきました。

P1020811_2 初めての百科事典。
難しい言葉がいっぱいでした。

P1020814_2 館内の説明も受けました。

P1020818 そして、調べ学習をしました。

 

2014年2月20日 (木)

なわとび大会

今日、なわとび大会がありました。

P2203979
体育委員会が司会をしてくれました。

P2203941

まずはストレッチで体をほぐし、五分間跳ぶ練習をしました。

P2203944 
最初は「ハイスピード短なわ」です。P2203946 
低学年は30秒、高学年は1分間を跳びます。何回跳べたかな。

P2203948 
二人がペアになって回数を数えます。毎日、朝や大休み、チャレンジタイムや昼休みに練習してきた成果を発揮できるようがんばっています。

P2203953 
続いて、1・2年生から順番に前あや跳びや後ろあや跳びなどの回数跳びに挑戦します。3分間跳んだ回数を数えます。

P2203957 
3・4年生は、交差跳びと二重跳び、5・6年生は二重跳びと後ろ二重跳びに挑戦します。数える方も真剣です。

P2203955_2 
「がんばれ!}という声援がとんでいます。あわてないで・・・。

P2203967 
これまでの練習の成果を発揮してがんばりました。時間跳びは体育の授業中に挑戦します。

2014年2月19日 (水)

おいしいごはんとみそしるの完成!

今日の家庭科の学習は調理実習。happy01

メニューは、ごはんと昨日スーパーマーケットで買ってきた食材や家の畑でとれた

旬の野菜を使ってのみそしるでした。

みそしるは、それぞれの班のメンバーで相談して決めただし(にぼしやかつおぶし)やみそ、

実を使ったオリジナルです。

できあがった4種類のみそしるをみんなで味比べをしておいしくいただきました。

ごはんもおいしくたくことができましたよ。

(だしで使ったかつおぶしは、手づくりみそからできたしょうゆとまぜてごはんと食べました。

こどもたちのアイディアです。ちゃんとエコを意識できました。ok

Dscn2476 

Dscn2483 

Dscn2484 

Dscn2495 

Dscn2503

 

 

本荘小学校との合同学習会

本日、最後の合同学習会に行ってきました。

Dsc07137 

Dsc07138

外国語では「将来の夢」を発表しました。

28人一人ひとりが真剣に夢と向き合い、言葉にすることで「実現できるよう頑張ろう!」と思うことができたようでした。

Dsc07147 

Dsc07149

体育では、縄跳びとバスケットボールでした。

バスケットボールを使ってボールの感覚をつかむ練習をしました。

ボールに遊ばれる2人…悪戦苦闘している様子でした。

 

4年生から本格的にはじめた合同学習も、今回が最後でした。

3年間で、少しではありますが多人数の中で活動するスキルを身につけることができました。

2014年2月18日 (火)

イーザで食材のお買い物

明日の調理実習(ごはんとみそしるづくり)のために、

中浜からイーザの送迎バスに乗って

みそしるの実の材料を買いに行きました。bus

おうちの人から聞いた材料選びのポイントをもとに

各グループで買い物開始!

数種類ある食品の中から表示とにらめっこしながら選ぶグループや

そこに居合わせた生産者の方においしい食べ方を教えてもらうグループ、

栄養教諭の越桐先生に相談にのってもらうグループなど、

満足のいく食材を選ぼうとがんばっていました。

明日はきっとおいしいごはんとおみそしるができますねwink

Dscn2451 

Dscn2455 

Dscn2457 

Dscn2460 

Dscn2466

すこやか集会

昼休みにすこやか集会がありました。給食週間中の実施を予定していましたが延期になり、今日になりました。すこやか委員会が給食のマナーやはしの使い方、給食センターのクイズなどをしてくれました。

P2183903 
はじめに、「禅の食作法」で習った「五観の偈」を新郷っ子風にアレンジした言葉をすこやか委員の後に続いて唱えました。「すべてのものに感謝し 自分を反省しながら 優しくおだやかな心で 好き嫌いしないで みんなが幸せになることを願って食べましょう」

P2183915
「マキマキ運動」です。たこ糸とおもりの付いた割り箸を、3本の指先でくるくると巻き付けていきます。

P2183911 
上手にできるでしょうか。

P2183913 
一番早く巻き終わったのは誰かな。
P2183917 
続いて「はしのカチカチ体操」です。

P2183920 
はしを正しく持って、上のはしを下のはしにカチカチ合わせてみました。マカロニ移しを予定していたようですが時間がなくてできなかったようです。残念!

P2183925 
最後に、新しい給食センターにまつわる○×クイズがありました。

P2183930 
給食センターの方のお話も伝えてくれました。お玉やしゃもじが食缶の中に入れっぱなしになっていたり、食器かごのふたが開いていると、後始末の時にとても困るそうです。気をつけたいですね。楽しくはしの使い方の学習ができてとてもよかったです。

2014年2月13日 (木)

5年生 新聞社・テレビ局見学

今日,本荘小学校と合同で校外学習に出かけました。

まず,最初に福井新聞社を見学しました。福井新聞社の仕事の内容について詳しい説明を聞いてから,福井新聞に関する動画を見せてもらいました。

P1050388

その後,印刷をするところや編集作業をしているところを見学しました。

新聞社では,情報を正確にわかりやすく伝えるための努力をしていることがわかりました。

 

次に福井テレビへ見学に行きました。

最初に福井テレビの秘密についての動画を見せてもらいました。

その後,スタジオで塩見アナウンサーから,番組作りについての工夫や努力についてていねいに教えてもらいました。

P1050411 テレビ局も新聞社と同じように,情報を正確にわかりやすく放送するために,日々努力をしているということがわかりました。

新聞社とテレビ局の見学を通して,情報を発信することの大変さがよくわかりました。

2014年2月10日 (月)

幼児園児の体験入学

この春に新入生になる子どもたちが、小学校に体験入学に来ました。

P2103822 
地図で、自分の地区を確認している子もいます。

P2103823 
園の先生方に付き添われて登校してくると、1年生の教室に入り、朝の会に参加しました。

 P2103829

国語では、「おみせやさんごっこ」をしたり、1・2年生と一緒に音楽の授業を受けたりしました。元気いっぱい歌っていました。

P2103830 
1・2年生の合奏を聴いたり、「イス取りゲームや」「フルーツバスケット」を楽しんだりもしました。

P2103843 
また、多目的ホールで、全校児童と一緒に給食を食べました。

P2103845
今日は楽しかったですか?

次はいよいよ入学式(4月7日)です。みんな元気に来てほしいと思います。