2013年6月10日 (月)

読み聞かせ

P6102029 P6102027

毎週月曜日は、マザーズポケット隊の方が読み聞かせに来てくださっています。きょうは、5年生の日でした。みんな体を乗り出すように聞いていますね。

P6102028 P6102022_4

「ぼくの兄ちゃん」と「びんぼうがみじゃ」というお話でした。とてもおもしろいお話だったようです。

ようこそ!校長室に

P6072007_2 P6072011_2 

かわいい1年生の2人が会食に来てくれました。2人は算数が好きなんだそうです。学校は楽しいそうです。

P6072012_2 P6072014_2

おみやげの風船のブレスレットとハートを、おしゃべりしながら作りました。

楽しい給食の時間でした。

                                                                                                                                     

2013年6月 8日 (土)

保健室から「白い歯大作戦スタート!」

002

今年も、歯みがきの達人をめざして「白い歯大作戦スタート!」

1日2人ずつ給食後に保健室でチャレンジ!

染め出し液をつけて…

ミラーでみがき残しチェック!                                                                みがいたつもりでも、ところどころにみがき残しがあるね。

001

006

チェックが終わったら、みがき直しタイム!  

ハブラシの持ち方、みがく順番、…作戦どおりにみがいてみよう!

今週のチャレンジャーです。008007

002_2 006_2

ていねいにみがいた後は、歯がつるつる輝いています。笑顔がとっても素敵です。白い歯もにっこり笑っているようです。

005_2 007_2

2013年6月 6日 (木)

ようこそ!校長室に

P6061968 P6061970

1年生の2人が会食に来てくれました。しっかりとかんで食べています。

P6061971 P6061973

おみやげは、ブレスレットになりました。気に入ってくれたでしょうか。

P6061967_3 今日の給食(ご飯、牛乳、福井梅入り酢豚、ゴボウのサラダ、ふりかけ、プリンスメロン733kcal)

ごちそうさました。

2013年6月 5日 (水)

保健室から…「学童歯みがき大会」に参加したよ

001_3 003_3_3

6月は、「歯の衛生月間」です。歯と歯ぐきの健康づくりのための楽しい取り組みを計画しています。まずは、6月4日に4~6年生が東京の歯科医師会館で行われる「学童歯みがき大会」にインターネットを通して参加しました。47都道府県のみならず、韓国、中国、香港、タイ、シンガポール等国外からの参加も合わせて、5万4千人の小学生が参加しました。

011_2_3 P1040796_2

健康行動のチェックや、歯ぐきからの4つのサインについて点検しました。「形は?色は?私の歯ぐきは健康かな…?」サインをしっかり見つめる目が大切だと言われました。

P1040795 P1040800_2

「ケイタイゴング」コーナーでは、歯垢に関するクイズが出題され、答をメイン会場に送りました。3問中2問正解しました。歯みがきステップアップコーナーでは、大切な3つのポイントや、永久歯が生えている途中のみがきかたについてアドバイスを受けながら実際にみがいてみました。お口の健康が全身の健康を支えています。歯みがき大会で覚えたことを実行して、元気で強い歯、歯ぐき、身体を作ってほしいと思います。

ようこそ!校長室に

P6052163_2 P6052166

今日から給食の時間のお客様は1年生です。校長先生と初めての会食です。

P6052168 P6052169

2人とも体育が大好きだそうです。おみやげは風船のブレスレットと犬、それに四つ葉のクローバーでした。

今日の給食(わかめご飯、牛乳、ぼっかけ汁、鶏肉とちくわのあんからめ、小松菜ののりずあえ672kcal)。ごちそうさまでした。

 

マラソン大会がんばりました

6月5日2時間目にマラソン大会がありました

Cimg0206

校長先生のごあいさつ

自分の目標に向かってがんばりましょう

Cimg0211

Cimg0213

準備運動もしっかりと

Cimg0218

1,2年生スタートです

Cimg0231

3,4年生スタートです

Cimg0244

5,6年生もスタートです

Cimg0221

みんなの声援が励みになります

Cimg0233

お家の人たちの声援も力になります

Cimg0252

がんばりました。

Cimg0253

ぼくもがんばりました

Cimg0257

みんな終わって給水です。

2013年6月 4日 (火)

ようこそ!校長室に

P6042110_2 P6042114 

今日の給食の時間に、2年生の3人が来てくれました。3人とも好き嫌いが少ないようで食べるのがはやいです。楽しくおしゃべりしながら過ごしました。3人とも将来住んでみたい国があるそうです。

P6042115_2 P6042109

おみやげにカラフルな剣やハート形の盾とブレスレッドができあがりました。

今日の給食(ご飯、牛乳、ビーフンスープ、サーモンタルタルフライ、野菜のごまピーあえ、いちごゼリー 663kcal) ごちそうさまでした。

救急法講習会

P6032093 P6032105

プール開きに先駆けて今年も救急法講習会を実施しました。嶺北消防署員の方を講師に、心肺蘇生法やAEDの使い方について講習を受けました。

P6032096 P6032098

事故は起こってはならないことですが、いつ起こるか分かりません。その時、慌てずに対処できることが大事です。

P6032104参加者は真剣な態度で講習していました。

参加してくださった保護者のみな様、ありがとうございました。

2013年6月 3日 (月)

ようこそ!校長室に

P6032081 P6032082

今日の会食には2年生女子2人が来てくれました。趣味から将来の夢までたくさん話してくれたので、時間が足りなくなりました。

P6032084おみやげの剣とハートの盾を持って、かわいくポーズを決めました。