2013年12月 9日 (月)

地域のお年寄りとの交流会

6日(金)に地域のお年寄りをお招きしての交流会がありました。児童と昔の遊びや軽スポーツなどで交流していただきました。

Pc063416

30名の方が集まってくださいました。最初に体育館で、教頭より交流会の流れの説明がありました。よろしくお願いします。

Pc063422

お昼に給食を一緒に食べました。最初に老人会長さんから挨拶がありました。

Pc063432

今日の給食は、ご飯、小煮物、たらのフライ、野菜のナムル、みかんです。

Pc063433

「家では食べない煮物も給食やと食べるんやわあ」とある子のおばあちゃん。

おいしく食べていただきましたか。

Pc063459

給食の後は、お年寄りの指導で、こま回しやお手玉、あやとり、メンコ、けん玉など7種類の遊びを体験しました。

Pc063448

皆さん、昔の勘はすぐに戻り、鮮やかな手つきです。

Pc063453

お手玉では、笑い声が絶えませんでした。

Pc063454

輪投げは老人クラブのスポーツ大会でも人気のある種目だそうです。子ども達も輪の投げ方を習っています。

Pc063456

メンコやコマ回しなどでも、「すごい!」と、子どもたちの尊敬のまなざし・・・。

Pc063468

その後、お年寄りと児童の混合チームで、軽スポーツを楽しみました。

Pc063475

ボールでデート、玉送り競争などは老人クラブのスポーツ大会でもおなじみのゲームです。

Pc063482

ビンゴレースは、たくさんビンゴになったチームが勝ちです。

Pc063484

最後に児童がお礼に、「夢の風船」を歌い、昨年、6年生が作ったお味噌などささやかなプレゼントをお渡しして終わりました。「10歳若くなったわよ」と言ってくださったお年寄りもいらっしゃいました。児童と楽しいひと時を一緒に過ごしてくださった皆様、ありがとうございうございました。

 

2013年12月 5日 (木)

PTA運営委員会

12月4日(水)の夜、第4回PTA運営委員会が開催されました。

Pc043410

はじめに副会長さんから2学期の報告事項、12月、3学期にかけての予定について報告がありました。

Pc043409

続いて、学級委員長さんより、10月に行われたふれあい学級の反省や、2月1日(土)実施予定の家庭教育学級の概要について説明がありました。

Pc043407

また、来年度の体育祭は、9月13日(土)に実施されることなどが確認されました。

 

2013年12月 3日 (火)

なわとびで体力アップ!

今日のチャレンジタイム(業間体育)は、たてわり班ごとに大縄跳びをしました。

Img_0199

最初に先生から説明を受けました。

Img_0171

このグループは最初に全員跳びを始めました。高く跳んでいますね。

Img_0168

このグループは八の字跳びから始めたようです。回っている縄の中に入るタイミングが難しそうです。

Img_0183

 低学年もなかなか上手です。Img_0194

だんだん慣れてきたようです。気持ちを合わせることが大切ですね。

Img_0195

みんなで跳ぶと楽しそうですね。

2013年12月 2日 (月)

12月の朝会

今日は全校朝会がありました。

Pc023389

最初に絵や書写の表彰がありました。

Pc023392

校長からは、先日行った「坐禅、禅の食作法」の話や禅のことばの話がありました。

Pc023395_2

 少し難しい話になりましたが、しっかり聞いていますね。

Pc023396

マナーを守り、思いやりの心や優しい言葉がいっぱいの学級や学校をつくろうという話でした。

Pc023400

生徒指導主事からは、今月の生活目標「みんななかよく助け合おう」についての話でした。

Pc023405

生活委員からは赤い羽根共同募金の使い道と募金の協力についての説明がありました。明日から生活委員が募金を集めるそうです。たくさん集まると嬉しいですね。

読み聞かせ

今朝は5年生の読み聞かせに来ていただきました。

Pc023383

「さらばゆきひめ」(宮本 忠夫 文・絵)というお話です。

Pc023382

主人公は、旅回り一座の役者一家の小学生の男の子です。あちこちの町や村を回っているので転校を繰り返しています。

Pc023381

しっかり聞いていますね。

Pc023406_2

今朝は青空が広がっています。気温も少し上がりそうです。

2013年11月28日 (木)

うるし体験

今日は、3・4・5年生が伝統工芸に親しむ体験学習「うるし体験」に臨みました。

Pb283373

越前漆器協同組合員の方から県内外の伝統工芸や越前漆器についての説明を受けてから体験に移りました。

Pb283378

 最初に、事前に準備した動物や花等の絵をプレートに写し取りました。

Pb283379

ていねいに写しています。

Pb283380

写し終わると、組合員の方の手ほどきを受けて、のみを使って彫り進めました。

Pb283381

3年生ものみを使って彫っています。

Pb283383

彫り終わったプレートに組合員の方がうるしを塗り、金の色粉をすり込んでくれました。

Pb283387_2

個性的な作品が仕上がりました。一晩乾かした後、穴にひもを通して出来上がりです。

 

 

2013年11月27日 (水)

研究授業 5年生

昨日までの雨や強風もおさまり、穏やかな日となりました。農作業も進んでいるようです。

Pb273365

今日は5年生で国語の研究授業がありました。

Pb273359

「グラフや表を引用して書こう」という単元です。家庭からのゴミの排出量のグラフからわかることを読み取ろうとしています。

Pb273360

このグラフの示す意味についてとなりの子と話し合っています。

Pb273362

次に、「交通事故発生状況の推移」のグラフを読み取っています。

Pb273363

みんな落ち着いて学習に取り組んでいました。

2013年11月26日 (火)

5年生 ふれあい文化子どもスクール

今日,ふれあい文化子どもスクールで,県立音楽堂と県立美術館へ行きました。

まず,県立音楽堂でオーケストラの演奏を生で聴きました。多くの楽器が一つになるとすごい迫力になることがわかりました。また,パイプオルガンも生で聴くことができました。今までにない経験をすることができてよかったです。

Photo

次に,県立美術館へ行きました。福井の偉人である岡倉天心に関係する展示物をみました。天心は自分で絵をかくことがなかったけど,その影響を受けた画家たちの絵は大変すばらしかったです。特に横山大観の絵は迫力がありました。

Photo_2

今日一日芸術にふれたすばらしい一日でした。

2013年11月25日 (月)

朝の読み聞かせ

今朝は4年生の読み聞かせをしていただきました。

Pb253346

今日はどんなお話かな?楽しみです。Pb253347

「山のとしょかん」(肥田美代子:文 小泉るみ:絵)というお話でした。

Pb253342

 おばあさんは不思議な男の子に絵本を読んであげました。すると・・・・・。

Pb253343

 絵本を読んでもらいたくなる心温まるお話でした。ありがとうございました。

 

 

2013年11月22日 (金)

芦原中学校オープンスクール

6年生が芦原中学校のオープンスクールに参加しました。

Dsc06701

まずは生徒会長のあいさつです。

 

Dsc06705

旧芦原町の6年生が全員参加しています。来年はみんな「同級生」です。

Dsc06706

前半は授業参観です。体育館では3年生の「創作ダンス」を見学させてもらいました。

 

Dsc06712

1年生の教室では数学の授業を行っていました。同じプリントをもらい、中1の問題に挑戦です。

 

Dsc06717授業参観の後は学校生活の様子や1年生へのインタビューなどを映像で見ました。

 

Dsc06718

後半は部活動見学です。卒業生に各部活動を案内・説明してもらいました。

Dsc06725

質問をする場面も見られました。


Dsc06731

中学校生活が少しイメージできたオープンスクールでした。