2014年2月 4日 (火)

2月の朝会

2月の朝会がありました。全員マスクを付けています。鼻水が出たり、風邪気味の子もいるようなので心配です。

P2043766 
今日は立春ですが、寒く、外は荒れています。

P2043776
グラウンドも真っ白です。雪が積もるという予報も出ています。

P2043769 
校長からは2月を「如月(きさらぎ)」と言うことや「立春」についての話がありました。

P2043770 
また、「雪博士」として有名な中谷宇吉郎先生の話もありました。何年か前の遠足で「雪の科学館」に行ったことがあるそうです。きれいな雪の結晶をみてみたいですね。

P2043774_2 
生徒指導主事からは、2月の生活目標「学校をきれいにしよう」という話がありました。

P2043772
最後に元気に校歌を歌いました。

2014年2月 1日 (土)

家庭教育学級

授業参観の後は、家庭教育学級でした。今回は「光の不思議な世界」というテーマで理科の実験や親子で不思議な箱づくりをしました。

P2013743 
講師としてに芦原中学校の先生とお手伝いに3年生の生徒さんが来てくださいました。

よろしくお願いします。

P2013747 
はじめに電気を起こす実験をしました。

P2013750
低学年は、ブラックウオールと言う不思議な箱を作りました。

P2013753 
高学年は、牛乳パックを使ってカメラを作りました。

P2013754 
厚紙をカッターで切り抜きます。

P2013761

 低学年もお家の方の手を借りながら作りました。

P2013759 
カメラができたようです。光の屈折の不思議さを感じますね。

P2013763_2
親子で楽しいひと時を過ごしました。ありがとうございました。

 

授業参観

今日は、家庭教育学級がありました。

P2013728 
午後1時から授業参観でした。1年生は生活科で昔遊びをしていました。

P2013738 
2年生は国語「みんなできめよう」を学習していました。

P2013739 
3・4年生は合同で、英語活動をしていました。

P2013730 
5年生は、4月に予定している修学旅行についての話でした。

みんな近畿地方の地図を広げていました。

P2013736 
6年生は、1名欠席していたので担任と2人で卒業文集を作っていました。

 

2014年1月30日 (木)

おいしいおみそになあれ

秋に収穫した大豆を使ってみそづくりをしました。

中浜の方に教えていただきながら、こうじをほぐしたり、

こうじとにた大豆と塩を混ぜ合わせたりしました。

最後にみそ玉を作り、みそおけにつめました。

今は白っぽいみそですが、次にあけるときはどんなみそに

変わっているのでしょう。

「おいしいおみそになってねlovely

P1290492 

P1290495 

P1290498 

P1290500 

P1290506 

P1290513

 

「夢の風船」レコーディング

今日は「夢の風船」(新郷小学校応援歌)レコーディングの日です。一途の皆さんが来てくださいました。

P1303743 
多目的ホールに機材がセットされました。このマイクに向かって歌います。

P1303744 
最初は発声練習からです。

P1303742
今日も元気いっぱいの新郷っ子たちです。

P1303745_2
いよいよレコーディングです。少し緊張します。

P1303746
録音の方もスタンバイOKです。レコーディング中は、歌声以外入らないようにストーブも消しました。カメラのシャッター音もNGです。

P1303751
レコーディングした歌声を聞きました。元気いっぱいの歌声でした。

P1303752 
これから一か月かけてCDにするそうです。どんな風に聞こえるのか楽しみですね。

P1303754
素晴らしい体験ができました。一途の皆さん、ありがとうございました。

 

 

2014年1月29日 (水)

そろばんって楽しいね

昨日と今日の2日間、珠算教育連盟の十郎先生をお迎えして、そろばん教室がありました。

はじめは、慣れない手つきだった子どもたちでしたが、だんだん計算する様子も

さまになってきました。

しくみが分かってくると、そろばんを作り出した先人の知恵に感心しますね。

Img_5350 

Img_5355 

Img_5356 

P1280486 

P1280488 

P1280489 

P1290526

 

 

 

 

2014年1月28日 (火)

5年生 防火教室

今日2回目の防火教室がありました。

P10503081 内容はAEDと三角巾の使い方を習いました。AEDは電気ショックで心臓がけいれんしている人の心臓を正常にもどすための機械と教えていただきました。音声ガイドに従って行えばまちがえないということがわかりました。

P10503121 次に三角巾の使い方を習いました。手から出血しているとき,血を止める巻き方を習いました。本結びという結び方が難しかったです。

P10503141 その後,頭から出血しているときの血の止め方も習いました。

今日の教室で習ったことを,今後の生活に生かせればと思いました。

読み聞かせ 2年生

毎週月曜日の朝は、マザーズポケット隊の方が読み聞かせに来てくださっています。

P1273728 
今日は、2年生に来てくださいました。

P1273732 
お話は「おにの子こずな」(作: 木暮 正夫、絵:斎藤 博之)です。

P1273729 
じさまと暮らしていた娘が鬼にさらわれ、男の子が生まれました。名前はこづな。

P1273730
とてもおもしろいお話で思わず引き込まれてしまいました。

 

 

 

2014年1月24日 (金)

スキー教室(3)

Dsc07054
待ちに待ったお昼ご飯です。

カレーかピラフ、食べたい方を注文しました。

 

Dsc07055 
午前中の頑張りで、よっぽどお腹がすいていたようです。

みんなあっという間に食べてしまいました。

 

Dsc07059
いよいよ午後の教室が始まりました。

 

Dsc07050
午前中のことを思い出しながら、楽しんで滑っています。

 

Dsc07062
学校に帰って解散式をしました。

疲れた様子の子どももちらほら…

 

Dsc07065 
「午前中はターンがなかなかうまくできなかったけど、午後からはうまくできるようになりました。」

長~い1日、どの子もよく頑張っておもいきり楽しむことができたようでした。

 

スキー教室(2)

しばらくすると、どのグループもリフトで頂上に上がってきました。

P1233711 
今から滑ります。

P1233713
ストックを持たないで練習していますね。上手にターンができています。

P1233716
白銀がまぶしそうです。

P1020771 
気持ちよさそうですね。

P1020788 
今からリフトに乗ります。

P1020792 
リフトに乗るのを並んで待ちます。

P1020793 
ヤッホー!

P1020798 
リフトに乗っている時間はしばしの休憩時間です。きれいな景色を眺めたりします。

P1020799 
ほっぺが冷たいですが、気にしません。

P1020800 
滑っている友達を見つけて、声をかけていました。

P1020803 
楽しそうですね。       (続く)