2015年12月18日 (金)

今月の保健指導

今日は5,6年生で保健指導がありました。

毎月の保健指導では、体重を量ったり爪や前髪の長さを

見たりします。

その後、保健指導計画にそって保健指導をしています。

今月は「たばこの害」について学習しました。

Dsc00014 

Dsc00015

体は成長していたかな?

たばこの害を映像で示しながらの指導は、とても分かりやすかったです。

Dsc00016 

Dsc00019 

Dsc00020 

Dsc00035 

Dsc00040 

Dsc00041
主流煙や副流煙という難しい言葉も学習し、5,6年生からは、

「そんなに体に悪いのなら、どうして吸うの?」という

素直な疑問が飛び出していました。

保健指導は、今後も毎月続けて行っていきます。

 

 

2015年12月17日 (木)

今日の教室から

いしずえ(朝学習)の時間に、百人一首をしました。

お正月に家でもできるといいですね。

Dsc00001 

Dsc00003 

Dsc00007
1年生は、保健指導で染め出しをして、

歯が濃いピンクに染まっていました。

Dsc00048
2年生は算数の復習をしていました。

Dsc00020
3年生は総合で、ALTの先生と英語の学習でした。

Dsc00019
4年生は、社会や書写でがんばっていました。

Dsc00011 

Dsc00043
5年生は、クリスマスケーキのデコレーションをしながら、

外国語活動をALTの先生と行いました。

Dsc00037
6年生は理科で発電の学習でした。

Dsc00038_2
外は時折あられまじりの雨が降っていますが、校舎の中では

子どもたちの歓声が響き渡っています。

 

2015年12月16日 (水)

図工(墨絵)の研究授業

5,6年生で、図工の研究授業がありました。

今年度から、「日本画を活用した美術教育」を推進することになり、

5,6年生で「墨で表す」という題材で墨絵の授業を行いました。

まず、墨の使い方の説明を聞きました。

Dsc00005
濃い墨や薄い墨で出てくる表現が違います。

それを体験していきました。

Dsc00013 

Dsc00008 

Dsc00015
使う用具によって表現の違いが出てきます。

Dsc00018
墨の濃さや用具の使い方を工夫して出てきた墨のおもしろさを

発表しました。

Dsc00024
子どもたちは、初めての墨絵に「墨であじがでた」とか

「薄い墨を使うとわくみたいになって不思議だ」など、すばらしい

感想をもつことができました。

 

2015年12月15日 (火)

大そうじ

12月も中旬になり、学校では大そうじと

ワックスがけを行いました。

はじめに、汚れ落としをしました。

スポンジで廊下や階段の汚れを

力を入れて落としていきました。

Dsc00001 

Dsc00003 

Dsc00004 

Dsc00011
汚れ落としのあとは、水拭きです。

馬拭きをしたり棒雑巾を使ったりしました。

Dsc00017 

Dsc00016
水拭きをしたあとは、先生方でピカピカに

ワックスをかけました。

これで気持ちよくお正月が迎えられますね。

 

2015年12月11日 (金)

ミニ門松作り

外は暴風雨ですが、体育館では、日本の伝統文化を尊重する

学習「門松作り」を体験しました。

あわらの自然を愛する会の方々に、竹を切るご指導を

していただきました。孟宗竹はまっすぐに、真竹は斜めに

のこぎりを入れます。竹を押さえてもらって、がんばって

切りました。

Dsc00012 

Dsc00013 

Dsc00015 

Dsc00016
竹を切り終え、孟宗竹を器にして、門松を立てていきました。

Dsc00021
次はいけこみです。

家から持って来た、ナンテンや葉ボタン、マツ、のし飾りなど

を入れました。しめ飾りは、先日老人会との交流で作った物です。

Dsc00034 

Dsc00024
お店に売っているような素敵な門松が仕上がりました。

Dsc00039 

みんなで記念撮影をしました。

Dsc00038
お世話になったみなさん、ありがとうございました。

 

2015年12月10日 (木)

読書集会

9日(水)の昼休みに読書集会が行われました。

広報委員会主催で、縦割り班で本に関するウォークラリー

をして楽しみ、本に親しむ集会です。

4つの教室をまわり、それぞれでクイズを解きます。

正解すると次の教室に進みます。

みんなで協力しながら、楽しそうにクイズに挑戦していました。

Dsc00003 

Dsc00008 

Dsc00010 

Dsc00012
早く戻って来た班から、低学年を中心に手作りのパズルをします。

3年生以上は、アドバイスをしました。

Dsc00019 

Dsc00021
全員がウォークラリーとパズルを終えるまで、

クイズを出して楽しみました。

Dsc00035
広報委員会のみなさんの計画・準備・運営すばらしかったですね。

Dsc00038_2

 

 

 

2015年12月 9日 (水)

研究授業(6年生)

3時間目に、6年生で社会科の研究授業が行われました。

戦争中の都市の人々の生活についてです。

まず、提示された看板から分かることを考えました。

Dsc09999 

Dsc09998
次に、食生活、学校生活、衣服のテーマに分かれて、

ペアで調べ学習を行いました。

さすが6年生。

調べたことをワークシートにしっかり書き込んでいました。

Dsc00007 

Dsc00008 

ペア学習で調べたことを発表して、全体に広めました。

Dsc00010
3つのテーマにそって学習したことから、自分の感想を書き、

発表してまとめました。

Dsc00013

2015年12月 8日 (火)

チャレンジタイム

今日もまたぽかぽか陽気。

朝晩が冷え込みますが、お昼はコートがいりませんね。

学校では、冬の体力作りになわとびに取り組みます。

先週のチャレンジタイムで、なわとびのとび方や

チャレンジタイムでのなわとびの練習の仕方を体育委員会の

高学年に説明してもらいました。

Dsc09990 

Dsc09992
そして今日から練習開始です。

Dsc00001 

Dsc00005
みんながんばって持久とびに挑戦しました。

技と持久力をどんどん磨いていきましょう。

2015年12月 7日 (月)

学校開放

12月3日(木)の午前中は学校開放でした。

お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんが

子どもたちの学校での様子を見に来てくださいました。

1年生の国語(白川文字学)の様子です。

Dsc00022
2年生の国語(あったらいいなこんなもの)の様子です。

Dsc00040 
3年生の算数(重さの計算)の様子です。

Dsc00015
4年生の書写の様子です。

Dsc00010 
5年生の外国語活動の様子です。

Dsc09998
6年生の理科(水溶液の性質)の実験の様子です。

Dsc00009 
お忙しい中、ご来校ありがとうございました。

2015年12月 4日 (金)

老人会との交流会

昨日の12月3日に、老人会との交流会を行いました。

給食をいっしょにいただいて、わらを使った

縄ないをし、しめ飾りを作りました。

Dsc00043
縄をなうためには、わらをたたいてやわらかくする

下準備が必要です。老人会長さんたちが早めに来てくださいました。

Dsc00041
縄ない、しめ飾り作りのために本荘地区から3名の

講師の方が来てくださいました。

Dsc00056 
講師の方とおじいちゃん・おばあちゃんのおかげで、

小さい子でも縄をなうことができました。

Dsc00061 

Dsc00067 

Dsc00070 

Dsc00073 

Dsc00083
縄ができ、しめ縄やリースができてきました。

Dsc00086 

Dsc00089
老人会の方も子どもたちもとてもうれしい交流会になりました。

最後に、子どもたちがお礼の気持ちをこめて「夢の風船」を歌いました。

Dsc00094