2016年2月29日 (月)

おさごえ民家園見学

先週の金曜日に、3,4年生が福井市の

おさごえ民家園見学に行きました。

今から300年から150年前の民家が再現されていました。

今の家との違いなどを目と耳で確かめてきました。

Img_0352 

Img_0355
子どもたちは、メモを取りながらしっかり勉強しました。

Img_0362
この日は雪が降っていて風情がありました。

Img_0364
石臼体験もして、大豆をひいてきなこを作りました。

Img_0371 

Img_0376
いろりにはまきがくべられていて、子どもたちは

手足の暖をとりました。エアコンやファンヒーターの

ないときの工夫をはじめて体験したようです。

Img_0385
とてもよい経験・勉強となりました。

2016年2月26日 (金)

森作り教室

1,2年生が、いつもお世話になっている

河田さんと日野岡さんに、森の仕組みを

教えていただき、竹細工もしました。

Dsc00048
大型の紙芝居を使って低学年の子どもにも

分かりやすいように説明してくださいました。

Dsc00051 

Dsc00057
続いて、竹のコースター作りです。

竹の硬さを感じ、交互に編み込んでいきましたが、

形よく編み上げるのに苦労していたようです。

Dsc00060 

Dsc00061
何とか作り上げ、子どもたちはとても喜んでいました。

いつもお世話になり、本当にありがとうございます。

2016年2月25日 (木)

校内百人一首大会

昨日、いしずえの時間と1限目を使って

校内百人一首大会を行いました。

今年度からいしずえの時間に、どの学年でも

五色百人一首をしています。

その成果をお互いが認め合う機会として

行った大会ですが、1年生もがんばって覚え、

集中して百人一首と向き合っていました。

5回戦まで行い、低学年、高学年で優勝者が決まりました。

Dsc00045 

Dsc00041 

Dsc00039 

Dsc00056 

Dsc00051
高学年の部では、4年生でも1番上のグループで対戦

できる子もいて、感心しました。

日本の伝統文化を身に付けてくれてうれしく思います。

2016年2月24日 (水)

冬芽観察会(北潟国有林)

3,4年生が、冬芽観察会に北潟国有林へでかけました。

昨日は、曇り空で、雨に遭わず観察ができました。

寒いと言っても、植物は花を咲かせる準備をしていました。

木の種類によって、芽の色や形がちがい、それをくわしく

説明してもらいました。

Dsc00018 

Dsc00024 
シュンランが花芽を立てていました。

Dsc00042 

Dsc00043 
子どもたちはルーペを近づけ、花芽を観察しました。

Dsc00048 

Dsc00050 

Dsc00047 
新しく作られたアナグマの穴を見つけました。

Dsc00057
雪の上に動物の足跡も見つけました。

どうも「たぬき」の足跡のようです。

Dsc00039 
あわらの自然を愛する会のみなさん、ありがとうございました。

2016年2月23日 (火)

読み聞かせ(2年生)

今週の読み聞かせは2年生でした。

月曜日の朝に毎週読み聞かせに来ていただき、

子どもたちは今週1週間の勉強モードに入ります。

Dsc00019
どの子も絵本に集中していました。

Dsc00018 

Dsc00021
10分程度の時間ですが、短い絵本だと2冊読んでくださいます。

Dsc00022
2冊目は、シロクマのほのぼのするお話でした。

本当にいつもありがとうございます。

2016年2月19日 (金)

雪どけ

今週前半の大雪とは打って変わって、

暖かい日差しがさしていました。

グランドの雪もみるみるとけて湖状態ですが、

流れる水の音が心地よく聞こえます。

そんな中、昼休みには溶ける雪の楽しさを

味わいに2年生の男子がやってきました。

Dsc00018 

Dsc00019
雪どけを満喫していました。

体育館では、バスケットボールやドッジボールで、

学年をといて遊んでいました。

Dsc00020 

Dsc00021

2016年2月18日 (木)

なわとび大会

今日なわとび大会が行われました。

体育委員会が進行をして、準備運動はラジオ体操でした。

Dsc00016 

Dsc00017
どの学年の子も、自分の目標を達成しようと、

ハイスピード短縄とびと技能とびにがんばりました。

ハイスピードは1,2年生が30秒で3年生以上が1分です。

技能跳びは、それぞれの学年に合った技をとびました。

その様子を写真でご覧ください。

回転が速く、ぶれていますことをお許しください。

Dsc00019 

Dsc00024 

Dsc00040 

Dsc00042 

Dsc00050_2 

Dsc00052 

Dsc00063
なわとびで持久力をつけ、体力をしっかりつけてほしいと思います。

2016年2月16日 (火)

論語教室

今朝は大雪。朝から歩道や玄関の雪かきに大変でした。

グランドはご覧のようです。

Dsc00015
今も雪が降っています。

昨日は、5時間目に論語教室を開催しました。

ゲストティーチャーとして川﨑葉子先生をお招きしました。

論語を詳しく勉強されている先生で、分かりやすく楽しく

お話をしてくださいました。

Dsc00016 

Dsc00019 

Dsc00020
子どもたちは、知っている章句が出てくると、何だかうれしそうでした。

Dsc00021

思いやりの心を中心に、「仁」「徳」「恕」の3つの漢字の意味するところを

覚えました。(?)

「巧言令色 鮮し仁」と「教え有りて類無し」という2つの章句は

ほぼ同じ意味を表していることなども習いました。

Dsc00040
最後に6年生の児童がお礼の言葉を言って、

論語教室を終了しました。

Dsc00043 

子どもたちが論語に興味をもち、すすんで素読したり

成長していく過程での「座右の銘」となったりすればいいなあ

と思っています。

 

 

2016年2月15日 (月)

クラブの時間

先週の金曜日は、ポカポカ陽気でした。

一転して今日は雪が降り、寒さが戻って来ました。

金曜日のクラブの時間は、スポーツクラブが外で

スナッグゴルフをしました。やはり体育館でやるより

楽しくおもしろくできました。

ティーショットを打つフォームもかっこよくなってきました。

Dsc00015_2 

Dsc00039_2 

Dsc00040 

Dsc00044
校舎内では、百人一首クラブが競技カルタの練習をしていました。

札をはねる技も取得したようです。

Dsc00046 

Dsc00047 

Dsc00049
24日(水)には、校内百人一首大会も開かれる予定です。

 

2016年2月12日 (金)

ユニバーサルデザイン化授業研究会

2月10日に本校4年生でユニバーサルデザイン化の

授業研究会が行われました。

坂井地区内からたくさんの先生方がお見えになりました。

保護者の方も来てくださいました。

社会科の授業で「鯖江市でめがねわくつくりがさかんになったわけ」

を考え、調べていく授業でした。

Dsc00016 

Dsc00019 

Dsc00021
ペア学習も取り入れました。

Dsc00040 

Dsc00044 

Dsc00059 

Dsc00062
授業の後、参観の先生方と研究会を行い、

授業について話し合いました。

Dsc00063 

Dsc00064
地区や県の指導主事の先生、県立大学の先生にも

いろいろ教えていただきました。

先生方からのアドバイスが実践できるように、今後も

「どの子にも有効な指導方法」を研究していきたいと思います。